ReGACY、パナソニック エレクトリックワークス社と共にアクセラレータープログラム2025を始動 

第5期を迎え、事業化支援までを見据えた共創型イノベーションプラットフォームへ

ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成瀬 功一、以下「ReGACY」)は、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下「パナソニックEW社」)と共同で、スタートアップ企業と新規事業の共創を推進するオープンイノベーションプログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company 2025」を2025年7月17日より開始します。

本プログラムは、2021度から継続して実施してきたアクセラレータープログラムの第5期に当たり、今と未来のくらしをより良くするイノベーションの創出を目的としています。


2025年度プログラムの概要

2025年度は、パナソニックEW社の重点領域である「Well-Being(ウェルビーイング)」および「Energy management(エネルギーマネジメント)」をテーマに、ReGACY、パナソニックEW社、スタートアップ企業がチームとなって、アイデア創出から事業仮説の検証、PoC実施を通じて、社会実装を見据えた共創を展開します。

また、単年度での成果創出にとどまらず、プログラム終了後も事業化に向けた支援を継続する「ステップアッププログラム」との連携を新たに開始。スタートアップ企業が持つ技術やアイデアを、EW社の事業へ着実に展開するための伴走支援体制を強化します。これにより、スタートアップ企業にとっては、単なる実証実験に終わらない、事業化・市場展開までを見据えた長期的な成長機会を得ることが可能となります。​

スケジュールおよび参加方法

  • エントリー受付開始:2025年7月17日(木)
  • 応募締切予定:2025年10月末
  • 選考方法:書類および面談
  • プログラム期間中の活動:共創アイデアの構想、PoCの企画・実施、成果発表など

※日程は変更となる可能性があります

ReGACYの役割

​本プログラムにおいて、ReGACYは、スタートアップと大企業の共創による新規事業における豊富な知見を活かし、プログラムの設計からソーシング、さらには事業共創の推進に至るまで、包括的かつ実践的な支援を提供しています。パナソニックEW社が有する「電気設備」に関する商材や技術と、スタートアップ企業が持つ先端サービスやテクノロジーを融合させ、くらしインフラの変革を実現するイノベーション創出に向けて今後も支援体制の強化を図ってまいります。

「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」 WEBサイト https://panasonic.regacy-innovation.com

【お問合せ先】​

本プログラムのお問合せ先: [email protected]

【募集テーマ領域】

Well-Being、Energy management、DX/AI、その他​​


①Well-Being​

  • 働き方×Well-being(オフィス、工場、建設現場など)​
  • レジリエンス×Well-being​
  • 感動・賑わいの創出​
  • 健康増進​


②Energy management​

  • ZEB​
  • 需要家向けエネルギーマネジメント​
  • エネルギー地産地消​
  • 地域エネルギーコミュニティマネジメント​
  • P2Pビジネス​
  • 家庭環境価値アグリゲーション​
  • 快適性との両立​


③DX/AI​

  • AIによる新価値創造​
  • AIエージェント​
  • SCM/ECMの高度化/効率化​
  • 電材のコネクティッド化​
  • 業務プロセスの自動化/効率化​
  • AIによる予測分析、画像/音声認識​
  • AIによるパーソナライズ​
  • ロボティクスとAIの融合​


④その他、EW事業領域を踏まえた提案​

  • レジリエンス​
  • トレーサビリティ​
  • インド市場
  • モビリティ
  • スマートライフ


【昨年度の活動についての参考記事】 

・Noteより「くらしインフラを変革したい・・・パナソニックとスタートアップが挑戦するアクセラレータープログラム」​

くらしインフラを変革したい…パナソニックとスタートアップが挑戦するアクセラレータープログラム|URAGAWA Knowledge @パナソニック

・2024年度アクセラレータープログラムで成果発表会(デモデイ)を開催 ​
2024年度アクセラレータープログラムで成果発表会(デモデイ)を開催 ~スタートアップとの共創を通じて、脱炭素・新しい働き方・災害対策へのイノベーションに挑む~ | 事業戦略・方針発表 | 企業・経営 | トピックス | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン

・Make New Magazine デモデイ社長賞受賞​

「AIは魔法じゃない」。作図自動化プロジェクトで挑んだAI導入の3つの壁 | Make New Magazine


【ReGACY Innovation Group 株式会社について】​

2022年2月設立後、大手企業や自治体、教育機関等からのベンチャー創出やオープンイノベーションによる事業化に特化したサービス開発・展開を行っています。経営コンサルとベンチャーキャピタルの手法を統合することで探索から事業化・収益化までを一気通貫で共創支援が可能となり、レガシー組織に向けて総合的なイノベーションサービスを提供しています。  ​

■会社概要
社名      :ReGACY Innovation Group株式会社(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.)

設立      :2022年2月2日

代表者   :代表取締役 成瀬 功一

所在地   :東京都千代田区神田神保町1丁目24−1 CIRCLES神保町Ⅱ10階

URL   :https://regacy-innovation.com/

事業内容

イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業

NEWS 一覧