ReGACY Innovation Group、HSFCの「北海道における研究開発型スタートアップの創出」に向けた伴走支援を開始

ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下「ReGACY」)は、北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク(以下「HSFC」)と共同で、北海道における研究開発型スタートアップの創出を目指し、2024年4月より道内の研究シーズの事業化支援を実施しております。また、同年10月からはGAPファンド(注1)で採択されたシーズの伴走支援を開始する予定です。 

背景と目的 

HSFCは道内19大学(主幹機関:北海道大学)4高専とノーステック財団を構成員とし、道内にある大学等の研究機関から新たな「研究開発型スタートアップ」を創出・育成しています(2024年9月現時点)。 

10月以降、令和6年度のGAPファンド事業にて応募前から採択後までの各フェーズにおいて、1on1の伴走を実施することでHSFCの成功モデルとなるユースケースを創出し、令和7年度以降のスタートアップ気運を醸成していくことを目指しています。 

ReGACYによる支援内容 

本事業におけるReGACYの役割と支援内容は以下の通りです。 

  • 研究シーズのソーシング   

HSFC GAPファンドの対象校を訪問し、産学連携部署や​URA(注2)と連携したシーズの探索・発掘を実施​。優れた研究成果の情報を収集した上で、研究者へのインタビューを実施し、研究シーズのソーシングを行います。 

  • GAPファンド申請支援 

GAPファンドへの応募者への基礎知識の​レクチャー、および、申請書作成を個別支援。スタートアップや自治体等に対する豊富な新規事業開発の支援経験を活かし、事業開発面での計画立案などをサポートします。 

  • GAPファンド採択者等への伴走支援   

HSFCによって実施されたGAPファンドの採択者等への伴走支援を実施。大企業や自治体等に対する豊富な新規事業開発の支援実績を有する強みを生かし、事業開発面での支援を研究者との定期的な打合せや市場調査などを通して実施します。 

注1:GAPファンド(スタートアップ創出プログラム)とは新しい現象の発見を目指す基礎研究ではなく、研究成果と事業化の間のギャップを埋めるため、事業化に向けて達成すべきマイルストン(研究開発および事業化に向けて節目となる中間目標)を設定し、ビジネスモデルのブラッシュアップ、試作品製作、仮説検証のためのデータ取得(実験結果、計算結果)等の整備を進めるための資金拠出、基金のことです。 

 注2:大学などの研究組織において研究者および事務職員とともに、研究資源の導入促進、研究活動の企画・マネジメント、研究成果の活用促進を行って、研究者の研究活動の活性化や研究開発マネジメントの強化を支える業務に従事する人材。 

▼ReGACY Innovation Group株式会社について 

2022年2月設立後、大手企業や自治体、教育機関等からのベンチャー創出やオープンイノベーションによる事業化に特化したサービス開発・展開を行っています。経営コンサルとベンチャーキャピタルの手法を統合することで探索から事業化・収益化までを一気通貫で共創支援が可能となり、レガシー組織に向けて総合的なイノベーションサービスを提供しています。 

■会社概要: 

社名:ReGACY Innovation Group株式会社(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.) 
設立:2022年2月2日 
代表者:代表取締役 成瀬 功一 
所在地:東京都千代田区神田神保町1丁目24-1 CIRCLES神保町Ⅱ 10階 
URL: https://regacy-innovation.com/
事業内容 
イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業 

NEWS 一覧