トップページ
サービス
メンバー
会社概要
お問い合わせ
MEMBERS
メンバー
成瀬 功一
Koichi Naruse
代表取締役社長
早稲田大学 理工学部 建築学科 卒業
新卒でベンチャー入社し、メディア事業立上げ及びコンサルティング業務に従事した後、外資系コンサルティングファームへ移動し、大企業向けのデジタル戦略やイノベーション戦略の策定、CVCやイノベーション組織の構築、新規事業開発、及び、シリコンバレーのスタートアップとのオープンイノベーションやクロスボーダーM&A等のプロジェクトに従事。
並行して2013年より国内ベンチャーの経営支援を開始し、外部顧問や社外役員として複数企業で経営支援。
2018年 サムライインキュベートへ入社し、執行役員/パートナーとして、イノベーションコンサルティング事業を立上げ・経営を担う。
2022年 同事業をスピンアウトする形でReGACY Innovation Groupを創業。
宿輪 大地
Daichi Shukuwa
取締役
九州大学 経済学部 経済工学科 卒業
新卒にてB2Bサービスを扱うベンチャー企業で法人営業を担当し、最高営業成績を残す。
その後、日系コンサルティング会社のストラテジーチームに参画。
大企業向け「イノベーション組織の戦略策定」「イノベーション組織のマネジメント」「事業インキュベーション」「事業シード創出」等多数のイノベーション関連プロジェクトに従事。
2019年にサムライインキュベート参画。
大手企業のイノベーション組織への変革支援やアクセラレータープログラム・エコシステム構築・ビジネスコンテスト・事業インキュベーションなど多数の案件を手掛ける。
2022年 ReGACY Innovation Group入社
井上 謙三
Kenzo Inoue
執行役員
ニューヨーク州立大学 経営管理学部 卒業
新卒でメガバンクに入行。法人営業とストラクチャードファイナンス業務に従事した後、M&Aの道を志し独立系投資銀行に転身。クロスボーダーを中心に業界問わず様々な買い・売り案件を手掛ける。M&A領域の知見を拡げるため外資系コンサルティングファームに移りM&Aの戦略立案および統合後フェーズのコンサルティングも経験。その後ITスタートアップに参画し、ファイナンスを中心にバックオフィス部門を統括。在任中は外資系投資銀行からの資金調達プロジェクト等を主導。
自身でも起業経験を経て、2022年より現職。大企業にもベンチャーにも知見がある人間として日本企業にイノベーションを起こすべく、『ファイナンス』と『グローバル』をキーワードに様々なプロジェクトを担う。
永江 拓真
Takuma Nagae
Finance Director/公認会計士
慶応義塾大学 商学部卒業 新卒で大手監査法人に入社し、上場企業の財務諸表監査及び内部統制監査を中心にIPO準備企業を含む様々な会社の監査業務に携わる。
その後、4大会計事務所系のM&Aアドバイザリー会社に入社し、バリュエーション業務を中心にクロスボーダー、TOB、ベンチャー企業のM&Aなど幅広い業務を経験した後、大手M&A仲介会社に入社し、一定規模以上のオーナー企業や複雑な案件を手掛ける部署にてエグゼキューション業務を中心に関与。
2022年にReGACY Innovation Groupに参画し、バックオフィス業務を統括するとともにM&A事業にも取り組んでいる。
桶谷 建央
Takeo Oketani
Consulting Manager 兼 竹原拠点長
一般社団法人ローカルイノベーション協会 代表理事
筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 ビジネス科学研究群 経営学学位プログラム修了 (経営学)
2016年、新卒では鉄鋼商社のメタルワンに入社。自動車向け鉄鋼製品の売買や投資先の経営管理に従事。
2020年、日系コンサルティングファームのGLOBISへ参画。全社戦略・組織戦略の構築や、取締役会の設計・強化などのコンサルティング業務を担当。
2021年、独立系VCのサムライインキュベートに入社。主にパブリックセクター向けのプロジェクトを推進し、イノベーションエコシステムの形成・強化を牽引。
2022年、スピンアウトに伴い、ReGACY Innovation Groupへ入社。竹原拠点の責任者、並びに、弊社グループ法人の一般社団法人ローカルイノベーション協会にて代表理事も務める。
原 祐介
Yusuke Hara
Consulting Manager
慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
外資系コンサルティングファームに入社。自動車・モビリティ領域における新規事業創出、組織戦略策定に従事。
その後は、スポーツマネジメント会社を起業し、セカンドキャリア支援、年俸交渉の戦略策定に従事する傍ら、ブランディングファームでのブランド戦略策定、教育現場での指導を経験。
2022年にITスタートアップに参画し、営業戦略、プライシングを中心に事業戦略全般を牽引。
2023年にReGACY Innovation Groupに入社。
佐藤 建明
Tateaki Sato
Operating Manager
早稲田大学 文化構想学部 卒業 2013年 東南アジアの紛争地域にて、ICT教育NGOを立上げ、現地政府・教育局や日本企業と協業し事業推進。 2015年 リクルートのEDtech事業に立上げ期より参画。東南アジアや国内の事業展開にかかる、事業開発、新規開拓営業、カスタマーサクセスなどを推進。 2019年 サムライインキュベート入社。電力、鉄道、商社といった大企業や、広島県など自治体におけるイノベーション創出事業の支援を推進。 2022年 ReGACY Innovation Groupに入社 一次産業、ヘルスケア、モビリティ領域を中心に、多様な新規事業やスタートアップの立ち上げ・共創や社会実装の支援を継続して取り組む。
富樫 憲之
Yoshiyuki Togashi
Operating Manager
新潟大学 経済学部 経営学科 卒業
2008年広告会社へ入社。リアル・webプロモーション施策の企画立案・実行支援に従事した後、社内新規事業2件の立ち上げをリード。
2015年サムライインキュベートに入社し、オープンイノベーション事業立ち上げに参画。
大手企業における課題起点のオープンイノベーションを、課題解決型の共創事業・プロジェクトを多数リード。
また、社内からの新規事業創出においても、企画・制度設計からアイデア創出・事業育成まで幅広く支援し、事業化された事業も複数担当。担当チームは国内外のチームを担当。
これまで、銀行、生命保険、鉄道、不動産、物流、行政など幅広い業界の事業創出に携わる
2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
森 恭佑
Kyosuke Mori
Operating Manager
同志社大学 政策学部政策学科 卒業
2015年 新卒で広告代理店に入社し、web広告コンサルタント(アフィリエイト広告、SNS広告)として市場調査・サービス調査・戦略立案・実行・分析・改善、及び、広告主の新規顧客営業に従事。
2020年 シンガポール企業に移動し、新規事業責任者として人材系webメディアの立ち上げ・事業管理・広告運用(リスティング広告)・対外営業に従事。
2022年 サムライインキュベートに入社 大企業や自治体へのイノベーションコンサルティング事業に従事。
2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
岸野 幸枝
Yukie Kishino
Operating Manager
一橋大学大学院 法学研究科国際関係論専攻 博士後期課程修了(定量国際関係論)
ライス大学大学院政治学部 修士課程修了(定量比較政治学)
日本学術振興会特別研究員(DC1)
新卒で外資系コンサルティングファームに入社。エネルギー・通信業界における新規海外市場参入・再エネ事業拡大のための戦略策定支援、ハイテク業界における大手日系企業と海外スタートアップの提携および買収・新規事業創出・社内体制構築・オペレーション改善支援、消費財業界における新規事業参入支援、小売業界における現場改革支援、観光・街づくり・Web3領域の戦略立案支援などに従事。
2022年にReGACY Innovation Groupに入社。日系企業と海外スタートアップの提携による新規事業創出を中心にご支援。
中島 慶
Kei Nakajima
Operating Manager
早稲田大学 大学院理工学研究科 卒業
日系自動車会社へ入社。システムエンジニアとして主にERPのシステム開発責任者を歴任。
全社改革プロジェクト専任を経て、デジタル技術を用いたビジネス開発業務へ転身。オープンイノベーションやベンチャー協業、データビジネス企画、異業種アライアンス形成を担当。
2020年 日系総合化学メーカーへ入社。データビジネスおよびデジタルソリューション事業の企画から事業設計、実行計画策定からソリューション設計まで幅広く担当。
2023年 ReGACY Innovation Group株式会社へ入社。
目黒 友佳
Yuka meguro
Operating Manager
お茶の水女子大学 卒業
2009年、新卒でNECに入社。事業戦略としてユニットの中期事業戦略策定に4年間従事。ヘルスケア領域での新事業立ち上げに参画後、社内アクセラレーターとしてリーンスタートアップやデザイン思考の手法を用いながら、Fintech等の事業開発を担当。
2017年、ソニー株式会社に入社し、全社ビジネスクリエイターと新規事業開発現場を兼任し、社内スタートアップメンバーとして商品企画・販促・営業等の業務を経験。
2018年、大企業内での事業開発経験を活かし、アクセラレーターとして独立。大手食品企業やデベロッパーなどをクライアントに、数多くの新規事業検討に関与。
2023年 ReGACY Innovation Group株式会社へ参画。
経産省 イノベーター育成プロジェクト「始動」2015年1期生(シリコンバレー選抜メンバー)
田村 博和
Hirokazu Tamura
Job Manager
中央大学 商学部 経営学科 卒業
2010年 大手電力会社に入社し、全社の決算業務や事業部の予算業務に従事。
2016年 社内イノベーション創出体制の構築及び醸成、オープンイノベーションの仕組化を推進。
2017年 スタートアップへ期間移籍し、事業開発の推進及び大企業、自治体向け新規開拓営業に取り組む。
2018年 社内イントレプレナー創出に向けた支援体制の構築、CVC担当者として投資検討業務に従事。
2020年 連結子会社として新規事業立上げを推進。
2022年 サムライインキュベート参画。大企業、自治体におけるイノベーション創出事業の支援に従事。
2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
金子 佳市
Keiichi Kaneko
Job Manager / GwillD事業責任者
大阪工業大学大学院 工学研究科 電気電子工学専攻 博士前期課程 修了
グロービス経営大学院大学 経営研究科 経営専攻 奨学生
2018年 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、調理家電用インバータやIoT対応などの新機能開発に従事。
社内新規事業創出スキームでサスティナブル事業推進のPJリーダーを務めた後、経営企画部にて複数の食領域新規事業の立ち上げを実行し、利益創出。
2021年 サムライインキュベートへ入社し、大手企業や大学発の新規事業創出支援に従事。
2022年 ReGACY Innovation Groupへ転籍。DeepTech領域を担当。
専門領域はパワーエレクトロニクスおよび通信工学でIEEEや日本電気学会からの受賞複数。
経済産業省イノベーター育成プログラム
「始動」 6期生
高等学校教諭専修免許状(工業)
髙倉 渉
Wataru Takakura
Associate
大阪大学 外国語学部 外国語学科 卒業
新卒で大手鉄道会社へ入社。不動産デベロッパーへ出向し、経営企画室にて新規事業開発、顧客データ活用、駅周辺再開発案件等に従事。CVCとの連携によるアクセラプログラムへの参加など、鉄道グループ全体でのイノベーション推進にも同時に取り組む。 その後、サムライインキュベートへ入社。主に不動産、モビリティ領域を中心に、イノベーションエコシステム形成に向けた支援事業やオープンイノベーション・社内インキュベーション等のプロジェクトに従事。 サムライインキュベートからスピンアウトした2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
元崎 直美
Naomi Motozaki
Associate
関西学院大学 総合政策学部 国政政策学科卒業
2018年に大学在学中、同大学内でビジネスコンテストを立ち上げる。同時期に学内周辺地域の農家より、廃棄予定の農作物を買取り、学食内で調理・販売を行う。
2019年にサムライインキュベートにインターンとして参画。
2020年に新卒として同社に入社。
大手企業における課題起点のオープンイノベーションを、課題解決型の共創事業・プロジェクトに携わる。
これまで鉄道、商社、不動産、行政における業界でのアクセラレータープログラムやビジネスコンテストなどの事業創出支援を経験。 2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
傅 浩丰
Haofeng Fu
China Section Head
横浜国立大学、大学院経済専攻 卒業
中国出身、2009年来日(日本永住)
日系大手経営コンサルティングファーム新卒入社。経営戦略やマーケティング戦略など業務に従事し、インバウンド事業の立ち上げをリード。
その後、ベンチャー企業へ参画し、経営企画室長として、経営戦略、上場準備、 M&Aなど業務を統括し、越境EC事業の立ち上げも従事。
外資系コンサルティングファームを経って、サムライインキュベートへ参画。中国事業の立ち上げをリード。
2022年 ReGACY Innovation Groupに入社。
現在中国総括として、日中大手企業に社内イノベーションやスタートアップの協力支援などのイノベーション サービスを継続して取り組む
濱口 康平
Kohei Hamaguchi
Corporate Job Manager
中央大学法科大学院 卒業 インターンとして各組織を渡り歩き、元上場建設会社、スタートアップ支援法律事務所、シンガポール・マレーシアの法律事務所にて法務・リサーチ業務に従事。 2019年サムライインキュベートにインターン入社。会社運営業務としては、規程整備、リスクマネジメント、法改正対応、会議体資料作成等に従事。事業関連業務としては、法務・財務・税務のファンドコントロールサポート、海外規制・M&A戦略リサーチ、投資先に対する法務支援、許認可対応、自治体や大企業とスタートアップの提携・M&Aに関する法務業務等に従事。 同社コンサルティング事業スピンアウトに伴う譲渡業務及び立上げ業務を担当。 2022年 ReGACY Innovation Groupに入社
稲葉 由梨
Yuri Inaba
Corporate Associate
高校卒業後、約15年企業にて総務・経理・人事・秘書の経験を経て、その後フリーで在宅秘書業を7年行ったのち2021年サムライインキュベートへ入社。
サムライインキュベートにて、総務をメインにしつつ求人への応募者様や起業家様との面談などコミュニケーションの部分を担当。
2022年ReGACY Innovation Groupに入社
プライベートでは、2010年に自身の経験からひとり親家庭のコミュニティを立ち上げ、現在はNPO法人として活動
「ひとり親家庭の孤独と貧困をなくす」という思いの元、親子イベントやひとり親スタッフメインの在宅での事務請負業などを行っている